Photo 7

「 雪 囲 い 」
2002.11.16

11月に入って雨続きの中、いよいよ冬支度「雪囲い」が始まりました。


最初に囲うのは灯籠です。
今年は支柱を角材から丸太に換えてみましたが
丸太一本の重さは 相当な物、ここが一番時間が掛かりました。


毎年悩ます頭の組み方
角材より丸太の方が組みやすくガッチリと出来た見たいです。


横木を組んで雪の重量に耐えられるよう
さらに丈夫にして行きます。

これで、一応骨組みの完成!!


次は植え込みの囲いです。
ここは組み立て式ですが、毎年木が大きくなるので
先ずは枝を縄で縛ったり切ったり・・木もいい迷惑ですネ!!


囲いの頭木を上げるのが、これまた厄介なんです。
溝にはめるんですが、スンナリと組ませてくれない八重桜・・。


脚立と頭を使って半ば強引に組んで行きます。
ですから我が家の八重桜は上に伸びれないで横に広がっチャウ?


ひとまず骨組みの完成・・
あとは横木をはめ込んで出来上がり!!

表と裏両方から横木をはめて行きます。
大屋根の雪を下ろした時、道路を雪がふさがないよう念入りに!!
雪止めも兼ねています。


ここで紹介・・
毎年お頼みしている人材センターのおじいちゃん
たぶん、口癖は「今のワケェモンにはまだ負けネェ!!」でしょうか?


八重桜の枝だけはどうしても囲えません
でも、春になると見事に花を咲かせてくれるんですヨ・・


午後からの雨でいささか仕事もはかどりません
アアでもないコウでもない・・でも一応形にはなりました。


いよいよ、灯籠の囲いも仕上げに入りました。
ここまでやればどんなに雪に押されてもビクともしません!!


これで今年の雪囲いは終わりです。 来年の3月まではこのままですが
今から取り外すのを心待ちにしています。・・ナンチャッテ!!


屋根の雪を下ろすとこの位置に雪山が2階の格子窓の高さにまで
なって子供達は大喜び!!・・でも、1週間できれいサッパリかたします。


どんなに雪が積もっても、駐車場の消雪パイプと人力のスノーダンプで
車の止めるスペースは確保しますのでご安心下さい・・・。